小児歯科|春日井市の歯医者さん、みやうち歯科医院は小児歯科に力を入れている歯科医院です。

0568-82-1607

予約はこちらからお願いします

小児歯科

歯医者嫌いなお子さんをつくらないために

当院では、「歯はどれだけ大切で、守っていくためにはどうしたらよいのか?」を、充分に会話をし、受診を重ねることで、お子様自身が自然に理解していくことを目指しております。歯医者嫌いをつくらないことはもちろん、治療を嫌がる場合は無理に進めないで、治療内容に合わせた塗り絵を見せながら、今から何を行うのかを分かりやすく伝えることを心がけております。
器具も実際に動かしてみて、水が出る様子や音を感覚として覚えてもらい、歯科医院の雰囲気に慣れてから治療をスタート。治療中も音や振動、治療時の痛みをできるだけ抑えるよう配慮し、「痛い」「怖い」の思いを乗り越えて、「できる」喜びへ導くよう努力しております。一人ひとりの目線に立った治療で、お子様のお口の健康をサポートいたします。

子どもの歯の治療

小児歯科で主におこなうのは、第一にお子様の大切な歯の虫歯治療や予防です。
乳歯は虫歯になりやすく、進行が早いという特徴があります。それは、乳歯は永久歯に比べて歯質が柔らかく、虫歯菌によって簡単に歯が溶かされてしまうからです。
「乳歯は生え変わるから虫歯になっても大丈夫」ではなく、歯の痛みによる咀嚼力の低下や、永久歯が虫歯になるリスクを高めてしまいます。また、早期に乳歯が失われると歯並びや咬み合わせにも悪影響を及ぼす恐れがあるため、早めの治療が欠かせません。
第二に、乳歯から永久歯への正常な交代が円滑に行われるよう管理することです。当院では、お子様の発育にあった管理と治療を大切にしております。そして、予防の意識を高めてもらうために、お子様専用のブラッシングスペースもご用意し、一緒に考えながら正しいブラッシングの方法を指導いたします。

負担の少ない小児咬合誘導で、正常な機能を営みうる永久歯咬合へ

年長・小学校1年生頃から、乳歯と永久歯が混じり合って生えている状態の混合歯列期を迎えます。
この時期は歯列不正が増える傾向にあり、歯並びのでこぼこ(叢生)や、上下の前歯のかみ合わせが逆(受け口)になるリスクが高まります。咬み合わせの不良などのリスクを減らし、永久歯を正しい位置に生やすための治療法が『咬合誘導』です。

混合歯列期に咬合誘導を取り入れることで、すべての歯が永久歯に生え変わった後も、正しい咬み合わせや美しい歯並びの維持が期待できます。ブラッシングもしやすくなり、虫歯や歯周病の予防につながります。
咬合誘導は、主に顎の成長時期、乳歯の交換時期にしかできません。そのため、治療を開始するタイミングが重要です。当院では、お子様の年齢や発育に合わせた治療プランのご提案が可能です。ぜひご相談ください。

ページトップへ戻る